わたしたちは、生まれた時から、なにがしかの洗脳を受けている。
それは、良いものもあれば、悪いものもある。
たとえば、贅沢はいけないとか、わがままはいけないとか、金は汗してかせぐものだ!とか言った
ものの考え方に、いつ知れず常識と思い、正義と思い、協賛し、生き方を束縛してしまう、物の考え方だ!
たとえば、贅沢はいけない、のなら、何故、人は豊かさを求めるのだろう。
ある時、僕は、友達の家で、その家の人が、マーガリンではなく、バターを使っているのを見て、
リッチで、良いじゃないかと、賛辞で、贅沢だなあと言ったのだが、そうは受け止められず、贅沢をして!と悪く言ったと取られたことがある。
基本、僕は贅沢は、そんなリッチな生活が出来る豊かさを、良いことだと考えている。
仏教の性もあってか、日本では、まだまだ、贅沢と言う言葉は悪者のようだ!
物を粗末に扱う事は、悪いことかも知れない。
しかし贅沢は、豊富にあることの象徴であり、豊かさの象徴であり、決して悪いことではないはずである。
贅沢をいけないと思っていると、今日という一日を、今という時間を、貧乏に過ごすことになり、
その暗示が自分を貧乏にしてしまう、可能性があるから気を付けたい。
毎日を贅沢に暮らすだけの価値が、自分にはあるのだ!
もし、それで貧乏になるなら、何か自分に間違ったところがあるのだ!
問題は、安いから悪いもの、高いから良いもの、ブランドだから良いものと言う価値観だ!
安くても良いものはたくさんあるし、高いから、ブランドだから良いとは限らないということだ。
高くても、その価値を感じたら、価値はあるし、違いを感じられなかったら安いものでも高いものでも主観的価値は同じだ。
違いがわからなくても、ブランド物を持つことに価値を感じるのだったら、その価値は充分にある。
なぜなら、自分に自信を持たせてくれるからだ!
自分の中には無限の可能性が宿っています。
その力を引き出そうとせず、可能性を否定して、思い通りの人生を求めることを贅沢だ!
とか、わがままだと、否定するほうが、実は怠け者なのです。
別に贅沢をすることだけが、良いのではない!
贅沢なんて高々知れています。その時だけの満足です。
しかし、自分の望む人生を生きる方が、人生の価値も高いし、後悔もせずに済む!
我が思い通りの生き方をする!
それが、時としてわがままに見られるときも有る。
時としてルールを変えるときも有るかもしれない。破るのではなく、暗黙のルールからそれたことをするときだ!
また、ルールが、必ずしも正しいとはかぎらない。
時として破ることも必要かも知れない。
たとえば、白人の席に黒人が座ってはならない時代があった。
そのときに、ある女性が断固として席を譲らなかった!
それがきっかけで、運動となり、白人と黒人の平等のルールが新たに出来たのだ!
人は汗して、お金を得なければならないと言う古い考えに今でも縛られている人がいたら、それは、残念なことだ!
組織を作りシステムを作り、働かなくてもお金が入ってくる仕組み作りを考える成長の機会を逃してしまっているからだ!
または、お金でお金を生み出す成長に気付いてないからだ!
確かに、騙される機会は、少ないかもしれない。しかし、トライする事もまた無い!
お金は、道具であって、善悪はない!
しかし、欠乏を伴う貧乏は、病気である。
健康で、豊かに、満足の行く生活を送れないのは、心の病気である。
その影響を与えているのが、贅沢はいけない、とか、わがままはいけないとか、お金は汗して手にいれるものだ!などという
いつの間にか植え付けられた洗脳なのである。
その他にも肥えていてはいけないとかタバコはいけないとか!一見正論に聞こえる話も、目には見えない呪縛であって、気にしなければ、交通事故より縁のない危険性である。
ニューアーティスト
ZAIMU MUGAMUZAI
https://big-up.style/artists/153313
ザイム夢我無罪
https://big-up.style/artists/153312
ザイム夢我無罪全動画
https://www.youtube.com/channel/UCoZTvdZfQ_1iE586ikzrhxg/videos
レコチョク検索で気になる曲や アーティストの曲をダウンロードしよう!